普通車教習

教習所紹介

よくある質問

教習を受けられる期限はありますか?
教習の有効期間は9ヶ月です。普通車教習の仮免許証の期限は発行日から6ヵ月が期限です。

住民票の住所が京都ではないのですが、入所できますか?
他府県の方でも入所して頂くことができます。

教習所を卒業したら免許証がすぐにもらえますか?
卒業後に住民票の住所地の公安委員会で、本免学科試験を合格後に免許証が交付されます。

入所したいのですが、どうしたらいいですか?
入所日から教習がスタートになりますので、ご希望の入所日までに教習所窓口へお申込みに来て頂く必要があります。
お支払方法にローンを希望の方はローン審査がありますので、お早めにお越し下さい。

支払い方法はクレジットカードでできますか?
当所ではクレジットカードの取り扱いはございません。現金、振込、ローンのどれかになります。

申込みには送迎バスは利用できますか?
お申込みから送迎バスを利用して頂くことができます。

教習所が休所する日はいつですか?
定休日は月曜日です。それ以外の休所日もありますので、詳しい日程は教習所のカレンダーをご確認ください。

外国籍で言葉がわからないのですが、通えますか?
指導員が説明する内容を、車を運転しながら理解できる日本語力が必要になります。
通訳の同席は出来ません。指導内容が聞き取れない場合、教習に危険が伴います。

4月から就職するので、それまでに卒業したいのですが。
1月末から3月は教習所が一番混み合う時期になりますので、お早めに入所することをお勧めします。

仮入所申込み特典
仮申込み手続き
教習生の方へ
ページ上部へ